ICRCの沿革

1863年に創設されたICRCは、150年以上にわたって主に世界中の紛争地域で人道支援を展開しています。負傷した兵士を自発的に助けたアンリー・デュナンの行いが、今では、戦争に巻き込まれた世界の何百万という人々に手をさし伸べる組織にまで発展を遂げました。

  • 1859

    ソルフェリーノの戦い

    スイスの事業家アンリー・デュナンは、イタリア・ソルフェリーノの戦いでフランス、オーストリア両軍の負傷兵の救援にあたりました。「ソルフェリーノの思い出」という本を著し、戦争で傷ついた人を敵味方の区別なく救う「赤十字思想」を誕生させます。

    A photo of Henry Dunant, co-founder of the Red Cross
  • 1863

    五人委員会の結成(のちのICRC)

    「赤十字思想」に賛同した4人のスイス人が加わり、赤十字の最初の機関としてICRCの前身である五人委員会が結成されました。

  • 1864

    ジュネーブ条約の誕生と各国赤十字の発足

    ヨーロッパ16カ国の外交会議で最初のジュネーブ条約が採択され、近代国際人道法が誕生。その後いくつかの国で赤十字社が発足しました。

  • 1901

    アンリー・デュナンが第1回ノーベル平和賞を受賞

  • 1914

    第一次世界大戦

    毒ガス兵器など広範囲にわたって殺りくが可能となる兵器が使用され、戦闘員のみならず民間人も含め数百万人が犠牲に。

  • 1917

    第一次世界大戦における人道支援によりノーベル平和賞を受賞

  • 1939

    第二次世界大戦

    第二次世界大戦では、飛行機による大規模な無差別爆撃などによって、一般市民の被害が激増。その結果、戦争犠牲者の数は民間人が史上初めて戦闘員を上回りました。また、強制収容や民族の虐殺など、民間人への計画的な殺りくや虐待などの残虐行為が横行しました。

  • 1944

    第二次世界大戦における人道支援によりノーベル平和賞を受賞

  • 1949

    ジュネーブ条約が4つの条約に発展

    第二次世界大戦の教訓を踏まえて、民間人や捕虜の保護・支援を強化し、四条約に発展したジュネーブ条約が成立。また、1977年にはジュネーブ諸条約を補完する追加議定書が規律されます。兵器の近代化や、無差別戦争などによる犠牲者を減らすためにICRCはこれらの法規則の起草に携わっています。

  • 1963

    国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)とノーベル平和賞を共同受賞

    赤十字誕生100周年に、国際赤十字・赤十字運動のパートナーであるIFRCと共に授かる。

  • 2009

    ICRC駐日事務所(※)開設

    1949年以来、60年ぶりに日本に拠点を設ける

    ※2019年より、ICRC駐日代表部と改称

  • 2010

    総裁声明「核兵器の時代に終止符を」。人道的見地から禁止条約への機運高まる

    総裁声明「核兵器の時代に終止符を」。
    人道的見地から禁止条約への機運高まる

マンガでみる赤十字誕生物語

“The Story of an Idea”

赤十字の起源を紹介するコミック。
世界的に有名なフランスのマンガ家、
ジャン・ジロー氏が手がけました。

コミックはこちら(PDF/5MB)
映像はこちら(ICRC YouTubeへ/日本語版/3分52秒)
A poster of the movie 'The story of an idea', the International Red Cross and Red Crescent Movement from 1859 to the present day.