5月28日よりオンライン公開!会場上映は31日@表参道ヒルズ 「戦争と生きる力プログラム」:ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2025
米国アカデミー賞が公認する国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」(SSFF & ASIA)で毎年上映される「戦争と生きる力プログラムsupported by 赤十字」。
10周年となる今年は、オンラインでの上映が5月28日(水)からスタートします。31日(土)午後には表参道ヒルズ・スペースオーでの会場上映も予定しています。
オンライン上映では、過去10年のラインナップの中から、選りすぐりの作品をチョイス。海外の映画祭で受賞した話題作などもご覧いただけます。また、ICRCと早稲田大学ジャーナリズム大学院が共催する「ヤングリポーター・コンペティション」の大賞受賞者、石田結愛さんがナイジェリアに出向いて制作したドキュメンタリー『立ち上がれ!~自分の力で生きるということ』も初公開します。
表参道ヒルズの会場では、ドラマやノンフィクション作品など、世界各地から届いた短編映画5作品と、世界最大規模の広告の祭典「カンヌライオンズ」でグランプリを受賞したICRC制作の「希望:彼女の命を救えなかった理由」を上映します。
各作品の紹介は、この記事の後半にあります。
【オンライン上映期間】2025年5月28日(水)~6月11日(水)
※視聴リンク:https://app.lifelogbox.com/shortshortsonlinegrandtheater
【表参道ヒルズ スペース オーでの上映】2025年5月31日(土)13:30~15:20
※詳細はこちら:https://www.shortshorts.org/2025/program/program_cat/wp/
※チケットの購入: https://ssff2025hills11.peatix.com/
今年もSNSでICRC駐日代表部のスタッフによるレビューをご紹介します。是非チェックしてみてください!
※ICRC駐日代表部X(旧ツイッター):https://x.com/ICRC_jp
※ICRC駐日代表部フェイスブック:https://www.facebook.com/ICRC.jp/
鑑賞された後の皆さんのご意見、ご感想もお待ちしています。奮って上記SNSのコメント欄にメッセージをお寄せください。
作品紹介
【アムナの決断】
会場上映のみ / ドイツ、シリア / ドラマ / 2025
2014年。アムナは過激派組織の戦闘員である夫のアジズとともに、シリアの片田舎の砂漠で羊飼いとして暮らしている。過激派組織に傾倒した若いヨーロッパ人を夫が第二夫人に迎えたことで、アムナの日常に混乱が訪れる。
【戦場の音】
会場上映のみ / カナダ / ドラマ / 2024
ガスとラースは敵対する勢力に属している。戦争の真っ只中、学校に閉じ込められた2人を隔てているのは1枚の壁のみ。互いに弾薬が切れると、彼らはその場で手に入れられる物、楽器を使って戦い始める。
【マリウポリでの百夜】
会場上映のみ / ウクライナ、ドイツ / ノンフィクション / 2023
ロシアとウクライナの間の紛争が拡大・激化。爆発で目覚めた少女が、燃えさかる街で生き延びようとする姿を描く。 先は見えないけれど運命を信じて、少女は破壊された街を通って脱出しようとする。
【はじめての言葉】
会場上映のみ / フランス / ドラマ / 2024
赤ん坊を寝かしつけようとしていた母親と父親の間に、ある競い合いが始まる。どちらが赤ん坊に最初の言葉をしゃべらせることができるのか?
【我が子のためなら】
会場上映のみ / イラン / ドラマ / 2024
戦争から守るため、家族でただ一人生き残った幼い娘を連れて国境を越えようとする父親。娘の命のために、彼はすべてを賭けざるを得なかった。
【立ち上がれ~自分の力で生きるということ】
オンライン配信のみ / 日本 / ノンフィクション / 2025
アフリカ最大の経済国ともいわれるナイジェリア。首都から少し離れると、世間が忘れ去った紛争の現実が垣間見れる。
反政府武装集団が北東部ボルノ州で数百人の女子生徒を誘拐し、大きく報じられたのが、ちょうど10年前の2014年。こうした誘拐事件は、今もナイジェリアの北東部では日常茶飯事で、恐怖と人間不信に陥った住民は、不安な日々を送っている。紛争や誘拐、気候変動などにより苦しむ人たちが必死に立ち上がろうとする姿を、第3回ヤングリポーター・コンペティション(ICRC、早稲田大学ジャーナリズム大学院主催)の大賞受賞者、石田結愛さんが追った。
【ボン・ヴォヤージュ】
オンライン配信のみ / スイス / ドラマ / 2016
地中海でのバカンス中、難破寸前の難民船に遭遇する1組の夫婦。助けるべきか、見過ごすべきかの決断が迫る。
【世界平和会議】
オンライン配信のみ / アメリカ / コメディ / 2009
アメリカとイランの高官が外交会談を行う。通訳は交渉がこじれないよう必死。気づけば通訳の権限を越えて政策の変更までしていた!しかし高官たちの怒りが爆発し、誤解が大きくなると、通訳は最悪の事態を避けようと…。
【ゲットーに住む犬、チカ】
オンライン配信のみ / ドイツ / アニメーション / 2016
ポーランドの名もない街にある、ユダヤ人のゲットーでヒーローとなる犬のチカと5才のミカッシュの物語。まだ子供なのにもかかわらずユダヤ人として迫害され、第二次世界大戦の脅威にさらされながらも成長していくミカシュと、それを支える小さな犬のチカ。
【ベンディート・マシン V – 引金を引け!】
オンライン配信のみ / スペイン / アニメーション / 2014
紛争に巻き込まれてしまった異邦人は、嵐が過ぎ去るまで辛抱強く待つべきだったのだ。
【HOPE(希望~彼女の命を救えなかった理由)】
オンライン配信 / 会場上映 /ドラマ / 2018
赤十字国際委員会(ICRC)がHealth Care in Danger ~危機に立つ医療活動~のグローバルキャンペーンの一環で制作したショートフィルム『希望:彼女の命を救えなかった理由』。世界最大規模の広告の祭典、カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバルのフィルムクラフト部門でグランプリを受賞。