「日本からできることを考え、アクションする」核兵器禁止条約第一回締約国会議に参加したユースが報告会を開催

「日本からできることを考え、アクションする」核兵器禁止条約第一回締約国会議に参加したユースが報告会を開催
【9月21日ウェビナー開催/Webiner coming on Sept.21!】TICAD後に考える「アフリカでの人道支援とイノベーションの活用」/Innovative solutions to meet humanitarian needs in Africa
Monthly E-newsletter バックナンバー
ユース報告会を8月29日(核実験に反対する国際デー)に実施!~核兵器禁止条約第一回締約国会議に参加して
2022年度国際人道法模擬裁判・ロールプレイ大会 国内予選開催
駐日代表メッセージ ジョルディ・ライク
キャリアセミナー開催:日本時間8月5日17時より オンラインで
捕虜、人道回廊、核兵器…国際人道法の守護者・番人としてのICRCの役割
ICRCインターンシップ体験談 広報インターン小林勇輝さん
紛争地における「人道回廊」の役割とは
捕虜って何?~国際人道法の観点から知っておきたいこと
ICRCマウラー総裁:「核兵器の存続は、人類にとって最大の脅威」
【赤十字xSSFF & ASIA】表参道「カフェ ル・ポミエ」で期間限定チャリティープレートが今年もスタート!
6月4日公開!「戦争と生きる力プログラム」:ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2022
人道援助をめぐる諸問題を共に考える「人道援助コングレス東京 2022」を開催
5月15日(日)締切:広報インターン募集
ICRC総裁の声明:マリウポリの悲劇がウクライナ全体の未来像であってはならない
4月15日締切:リーガル・インターン
赤十字「昭憲皇太后基金」創設110年記念シンポジウム:代々木の杜で考える平和・人道支援・SDGs
ウクライナで犠牲者が増加、当事国は国際人道法の遵守を~ICRCペーター・マウラー総裁の声明