2015.07.02
イエメン:戦闘の最前線にあるアデンに命をつなぐ食料を届ける

イエメン:戦闘の最前線にあるアデンに命をつなぐ食料を届ける
シリア:絶望感が深まるなか立ち上がろうとする人々
アフガニスタン:女子車椅子バスケットボールのトーナメント
マリ:北部で25万人以上を支援
拷問を終わらせるために今すぐ行動を
現場で働く日本人職員: 栃林 昇昌(フィールド要員)
イエメン:支援物資を配付し、紛争の全当事者に市民への攻撃を止めるよう訴える
現場で働く日本人職員: 栃林 昇昌(フィールド要員)
レバノン:ICRCの病院で治療を受けるシリア難民の子どもたち
イエメン:南部アデンで外科病院を開設
シリア:何万もの人が基本的なサービスを必要とする事態に
人道とは…
フィリピン:20年の時を経て、生き別れていた父親と連絡を取り合えた被拘束者
人口密集地での爆発性兵器の使用:人道的、法的、技術的、軍事的観点から
南スーダン:人道危機の高まりで飢餓が拡がる恐れ
イラク:西部のラマディから避難してきた何万もの人々にのしかかる困難
移住問題:地中海沿岸諸国の赤十字社・赤新月社が人道的対応を話し合う
イエメン危機:国際人道支援活動の転換点となるか?
南スーダン:新たな紛争が新たな苦難を生む
2014年度版年次報告が公開されました